大扉稲荷社
石清水八幡宮の表参道に「大扉稲荷社」があります。
二つ目の鳥居をくぐってから100段くらい階段を上ったところにあります。




宝くじにご利益があるとの事です。
” 創建は文政12(1829)年といわれています。
当時、富くじが流行しており、この稲荷社に祈った人が、その霊験によって富を得たことが伝わると信者を増やし、その寄進によって建立されました。”
ちょっと寂れた感じの社で素通りする方がほとんどなんですけどね、手ぐらい合わせても罰は当たらないと思います。
今年はタイムウェーバーを使って、宝くじに挑戦してみようかなと思う今日この頃です。